2023年02月15日
「ハクソーリッジ』 激戦の地はどこ?
『ハクソーリッジ』は「前田高地」の北側断崖を指します。
高く切り立った断崖を下から見上げ、まるでノコギリの歯のように見えたのでしょうね、米軍がこのように呼んでいました。
しかし現在、米軍が梯子を掛けネットを掛けた断崖はありません。戦後の採石により失われてしまいました。
米軍の資料によると、断崖を上りきって前田高地台上に出ると、待ち構えたように日本軍の一斉射撃が始まったとあります。
また、日本軍の資料によると、台上にある程度米兵を貯めてから一斉に銃を放ったとあります。
「幾度となく攻め、幾度となく攻められ」、台上は「まさに地獄絵のようだった」との証言もあります。

今日の浦添グスク展望台付近。ここが白兵戦が繰り広げられた「前田高地」です。

かつては、この冊のずっと先に「ハクソーリッジ」、つまり前田高地断崖がありました。
激戦の時期は、ちょうどゴールデンウイークの時期にあたります。
今年度最後のイベント「前田高地」の戦跡巡り、3月12日(日)に実施します。
現在、参加者を募集中です。
******************************
NPO法人 うらおそい歴史ガイド友の会
(浦添グスク・ようどれ館内)
TEL・FAX:098-874-9345
e-mail : urasoerekisi@nirai.ne.jp
開館時間:9時~17時
休 館 日 :月曜(祝祭日の場合は開館)
******************************
高く切り立った断崖を下から見上げ、まるでノコギリの歯のように見えたのでしょうね、米軍がこのように呼んでいました。
しかし現在、米軍が梯子を掛けネットを掛けた断崖はありません。戦後の採石により失われてしまいました。
米軍の資料によると、断崖を上りきって前田高地台上に出ると、待ち構えたように日本軍の一斉射撃が始まったとあります。
また、日本軍の資料によると、台上にある程度米兵を貯めてから一斉に銃を放ったとあります。
「幾度となく攻め、幾度となく攻められ」、台上は「まさに地獄絵のようだった」との証言もあります。

今日の浦添グスク展望台付近。ここが白兵戦が繰り広げられた「前田高地」です。

かつては、この冊のずっと先に「ハクソーリッジ」、つまり前田高地断崖がありました。
激戦の時期は、ちょうどゴールデンウイークの時期にあたります。
今年度最後のイベント「前田高地」の戦跡巡り、3月12日(日)に実施します。
現在、参加者を募集中です。
******************************
NPO法人 うらおそい歴史ガイド友の会
(浦添グスク・ようどれ館内)
TEL・FAX:098-874-9345
e-mail : urasoerekisi@nirai.ne.jp
開館時間:9時~17時
休 館 日 :月曜(祝祭日の場合は開館)
******************************
プロフィール

特定非営利活動(NPO)法人うらおそい歴史ガイド友の会
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
過去記事
最近のコメント
特定非営利活動(NPO)法人うらおそい歴史ガイド友の会 / 平和学習「前田高地の戦跡巡・・・
仲間良夫 / 平和学習「前田高地の戦跡巡・・・
仲間良夫 / 仲間地域楽しく歩こう③ いつ・・・
特定非営利活動(NPO)法人うらおそい歴史ガイド友の会 / 仲間地域楽しく歩こう② こん・・・
特定非営利活動(NPO)法人うらおそい歴史ガイド友の会 / 仲間地域楽しく歩こう① 仲間・・・
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録