てぃーだブログ › 浦添グスクようどれ › 平和学習 › 無事終了しました。戦後80年特別企画 嘉数高地から前田高地をゆく
ありがとうございます。無事、終了しました。

戦後80年特別企画 平和学習
嘉数高地から前田高地をゆく
  兵士と住民の第一防衛ライン・普天満参詣道・第二防衛ライン


前夜まで、雨降りが一番の心配でした!普天満参詣道は急坂ですから。
ご参加いただいた52名の皆さま、ありがとうございました。健脚な皆さま脱帽です。

無事終了しました。戦後80年特別企画 嘉数高地から前田高地をゆく
嘉数高台公園展望台 第一防衛ランの中心となった嘉数丘陵の高所にあります。夜はブルーにライトアップされ、美しく平和な地球を象徴しているようです。さらに、第二防衛ラインの前田高地が背後に迫っています。

無事終了しました。戦後80年特別企画 嘉数高地から前田高地をゆく
弾痕の壁

無事終了しました。戦後80年特別企画 嘉数高地から前田高地をゆく
嘉数の陣地壕

無事終了しました。戦後80年特別企画 嘉数高地から前田高地をゆく
チヂフチャーガマ

無事終了しました。戦後80年特別企画 嘉数高地から前田高地をゆく
嘉数野戦病院壕

無事終了しました。戦後80年特別企画 嘉数高地から前田高地をゆく
普天満参詣道 前方に当山橋があります

無事終了しました。戦後80年特別企画 嘉数高地から前田高地をゆく
普天満参詣道 最も厳しい坂になります。「馬ドゥーケーラシ」と呼ばれる難所です。

無事終了しました。戦後80年特別企画 嘉数高地から前田高地をゆく
前田高地展望台

無事終了しました。戦後80年特別企画 嘉数高地から前田高地をゆく
前田高地展望台から嘉数高地をみることができます。

これからも、皆様とともに平和について問い続けていきたいと思っています。
ありがとうございました。
3月9日(日)実施の「前田高地の戦跡めぐり」にも、ご参加ください。

******************************
NPO法人 うらおそい歴史ガイド友の会
(浦添グスク・ようどれ館内)
TEL・FAX:098-874-9345
e-mail : urasoerekisi@nirai.ne.jp
開館時間:9時~17時
休 館 日 :月曜(祝祭日の場合は開館)
******************************



同じカテゴリー(平和学習)の記事

Posted by 特定非営利活動(NPO)法人うらおそい歴史ガイド友の会 at 16:40│Comments(0)平和学習
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。