てぃーだブログ › 浦添グスクようどれ › 平和学習「前田高地の戦跡巡り」締め切り迫る!
うらおそい歴史ガイド友の会の恒例行事です
前田高地の戦跡巡り
受付の締め切りが迫っています
実施:6月16日㈰雨天中止
    受付:8時30分から 出発:8時30分から9時 終了:12時ごろ

募集期間:~6月13日(木)17時まで
申込先:浦添グスク・ようどれ館
    098-874-9345(9:00-7:00 月曜休館)

詳細
集合解散場所:浦添グスク・ようどれ館
定員:50名 事前予約のみ、小学生は大人の同伴必要
参加費:大人・子供ともに300円(保険料など)
ガイドポイント:陣地壕、慶良間の見える丘、浦和の塔、浦添グスク展望
  台、前田高地平和の碑、ワカレジー、少年が戦争中彷徨した場所、ク
  チグァーガマ、シーマヌ山住民避難壕群(ガイドポイントは変更する
  場合があります)
注意事項:コースは起伏や急峻な階段ありますので歩きやすい服装で。飲
  み物・タオルなどはご持参ください。
  多少の雨は決行しますので、雨具などをご持参ください。
主催:NPO法人 うらおそい歴史ガイド友の会
共催:浦添市教育委員会
後援:浦添市

******************************
NPO法人 うらおそい歴史ガイド友の会
(浦添グスク・ようどれ館内)
TEL・FAX:098-874-9345
e-mail : urasoerekisi@nirai.ne.jp
開館時間:9時~17時
休 館 日 :月曜(祝祭日の場合は開館)
******************************




Posted by 特定非営利活動(NPO)法人うらおそい歴史ガイド友の会 at 13:19│Comments(2)
この記事へのコメント
浦添小学校に、62師団の63旅団の司令部があったと聞き及んでいますが、この司令部は前田高地の闘いにおいて何時撤退したかご教示願います。ガイド中にお客さんから質問され、非常に恐縮しました。今後のガイド向上のため、このブログ上でご教示のほど切に希望します。真摯なる対応を期待しております。又この戦いにおける日本兵の死者数は何名ですか。
Posted by 仲間良夫 at 2024年06月13日 19:42
仲間良夫様、当ブログへのアクセスありがとうございます。
ご質問いただき恐縮ですが、次のように返信させていただきます。前田高地に関する資料は様々ございます。どうぞ仲間様ご自身のガイドに添った資料に出会われることを、同じガイドという立場から、お薦めいたします。(by岡島)
Posted by 特定非営利活動(NPO)法人うらおそい歴史ガイド友の会特定非営利活動(NPO)法人うらおそい歴史ガイド友の会 at 2024年06月19日 10:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。