てぃーだブログ › 浦添グスクようどれ › お散歩 › うりずんに誘われて、ちょっとそこまで。古集落散歩
うりずんは、沖縄の一番いい季節 だから……。
浦添丘陵の麓には、古集落の様相をとどめる地域が点在します。なかでもお薦めしたいのは、仲間!
「住みやすそうなところだ」「ここに決めよう!」。こんな会話が昔むかしの仲間のムラ建て時にあったかもしれません。

うりずんに誘われて、ちょっとそこまで。古集落散歩
仲間自治会館入り口にある史跡案内板とシーサー。案内板には根殿内、地頭火ヌ神、仲間のティラ、クバサーヌ御嶽、仲間樋川、龍福寺跡、浦添間切番所跡などが記されています。道順を示す「⇒」がありますよ。

うりずんに誘われて、ちょっとそこまで。古集落散歩
クバサーヌ御嶽は、仲間地域発祥の地と伝えられ、「石積みで封じた神墓があった」と、古老のお話。とても神聖な場所です。
うりずんに誘われて、ちょっとそこまで。古集落散歩
御嶽のクバの木陰では、昔むかしの裸世のころ、赤ちゃんを産んだんだよ~という伝承もあります。

うりずんに誘われて、ちょっとそこまで。古集落散歩
どっしりとした石積みの仲間樋川。湧き水を樋で引き、人々の生活に欠かせない水源でした。井泉には霊力(セジ)があるといわれています。

うらおそい歴史ガイド友の会では、仲間地域のガイドも行っています。
下記、浦添グスク・ようどれ館までお問い合わせください。

******************************
NPO法人 うらおそい歴史ガイド友の会
(浦添グスク・ようどれ館内)
TEL・FAX:098-874-9345
e-mail : urasoerekisi@nirai.ne.jp
開館時間:9時~17時
休 館 日 :月曜(祝祭日の場合は開館)
******************************



同じカテゴリー(お散歩)の記事
冬至の朝日
冬至の朝日(2024-12-22 10:39)

夏の生き物たち
夏の生き物たち(2024-07-20 16:47)


Posted by 特定非営利活動(NPO)法人うらおそい歴史ガイド友の会 at 13:13│Comments(0)お散歩
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。