てぃーだブログ › 浦添グスクようどれ › 研修・養成 › 研修を受けました!

2025年04月06日

研修を受けました!

島添大里グスク 山南王の拠点を見る
毎年一度私たちうらおそい歴史ガイド友の会を対象に、「ガイド育成研修」が実施されています。
今年は山南王の拠点、島添大里グスクでした。
講師は山本正昭先生 沖縄県立博物館美術館・主任学芸員です。
山本先生が語られるお話によって、私たちはいつの間にか歴史のロマンの中に引き込まれていました。
ありがとうございました!

島添大里グスクとは三山時代(14世紀から15世紀前半)、本島最南端を領域とした承察度、汪英紫、汪応祖、達勃期、他魯毎と5代にわたる山南王が君臨していたグスクです。1402年、山南は三山統一をめざす尚巴志によって落されてしまいます。ふたつの歴史が垣間見える、大規模なグスクとして、私達の興味を掻き立てるグスクのひとつでありました。

研修を受けました!
研修開始前から、ワクワク!

研修を受けました!
主郭南側城壁が残されています。野面積みです。

研修を受けました!
ここに正殿がありました。大きな礎石が残されています。

研修を受けました!
正殿の柱を支えていた礎石。かつて、この正殿で冊封の儀式が行われたのでしょうか……

研修を受けました!
正殿跡から物台跡へ。浦添グスクが見えるかな。ワカレジーが見えるかな。

研修を受けました!
山本先生のお話は、一言も聞き逃してはもったいない。そして足元要注意です。

研修を受けました!
グスク内には御嶽やカーが多く残されています。

研修を受けました!
城壁に添うような場所にあるカニマン御嶽。村の人々の拝所の一つです。

なぜか懐かしく、浦添グスクに覚える哀愁が漂っているような、そんな島添大里グスクでした。

******************************
NPO法人 うらおそい歴史ガイド友の会
  (浦添グスク・ようどれ館内)
TEL・FAX:098-874-9345
e-mail: urasoerekisi@nirai.ne.jp
開館時間:9~17時
休館日:月曜日(祝日の場合は開館)
******************************



同じカテゴリー(研修・養成)の記事
ガイド研修中
ガイド研修中(2024-07-24 13:59)


Posted by 特定非営利活動(NPO)法人うらおそい歴史ガイド友の会 at 16:16│Comments(0)研修・養成
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。