2022年09月04日
キャンプキンザーの資料室に行ってきました
少し前ですが、Camp Kinserの資料室にお邪魔させていただきました。








信楽焼の手榴弾や地雷とか・・・
確か壺屋焼物博物館にも、壺屋焼きの似たようなものがあったな。当時は色々なもので代用していたんだと思いました。
ハクソー・リッジで有名になったデスモンド・ドスさんのコーナーもありました。
突然出て来る日本兵に苦戦した様子とかも説明されていて、こじんまりとした資料室ですが、日米両方の資料があって興味深いです。
とても勉強になりました。ありがとうございました。
******************************
NPO法人 うらおそい歴史ガイド友の会
(浦添グスク・ようどれ館内)
TEL・FAX:098-874-9345
e-mail : urasoerekisi@nirai.ne.jp
開館時間:9時~17時
休 館 日 :月曜(祝祭日の場合は開館)
******************************








信楽焼の手榴弾や地雷とか・・・
確か壺屋焼物博物館にも、壺屋焼きの似たようなものがあったな。当時は色々なもので代用していたんだと思いました。
ハクソー・リッジで有名になったデスモンド・ドスさんのコーナーもありました。
突然出て来る日本兵に苦戦した様子とかも説明されていて、こじんまりとした資料室ですが、日米両方の資料があって興味深いです。
とても勉強になりました。ありがとうございました。
******************************
NPO法人 うらおそい歴史ガイド友の会
(浦添グスク・ようどれ館内)
TEL・FAX:098-874-9345
e-mail : urasoerekisi@nirai.ne.jp
開館時間:9時~17時
休 館 日 :月曜(祝祭日の場合は開館)
******************************
プロフィール

特定非営利活動(NPO)法人うらおそい歴史ガイド友の会
カテゴリー
最新記事
過去記事
最近のコメント
大里正史 / 「浦添城跡」扇子を販売中!
大里正史 / 研修を受けました!
大里正史 / 研修を受けました!
特定非営利活動(NPO)法人うらおそい歴史ガイド友の会 / 平和学習「前田高地の戦跡巡・・・
仲間良夫 / 平和学習「前田高地の戦跡巡・・・
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録