てぃーだブログ › 浦添グスクようどれ › 平和学習 › 浦添グスク › つぶやき › 80年前の前田高地は……
常に思う事ですが、今年は特に。
うらおそい歴史ガイド友の会では、浦添グスクや浦添ようどれの自主巡回を行っています。
その際に、「80年前の前田高地は…」と思いを馳せる機会も少なくありません。もちろん、沖縄戦を体験したガイドはおりませんが。
浦添グスクの台上に立った時、戦状を記した資料の数々、戦火をくぐり抜けた方々の体験、その一つひとつに思念をいだかずにはおれません。
今、グスク台上は一面にクローバーの白い花で埋め尽くされています。

*前田高地は浦添丘陵の一角を占め、前田高地に浦添グスク・ようどれは含まれます。
*「浦添グスク・ようどれ館」開館時間内に、前田高地を1時間でご案内するコースがあります。

 
【ご案内】
市民歴史講演会 
「戦後80年戦争の記憶をどう語り継ぐか」
 講師:藤原健氏(沖縄大学客員教授、琉球新報社客員編集委員)
 6月14日(土)13:00受付、14:00開演、無料、要申込
 ハーモニーセンター1階
・戦後80年特別企画 ハネル展
 「アンマーが紡いだ命のリレー」
  写真、証言(浦添市史より抜粋・加筆)、戦争遺物を展示
 6月14日(土)13:00~16:00(講演中はご遠慮ください)
 ハーモニセンター・ロビー

以上、詳細は浦添グスク・ようどれ館まで
 098-874-9345(9:00~17:00、月曜休館)

******************************
NPO法人 うらおそい歴史ガイド友の会
  (浦添グスク・ようどれ館内)
TEL・FAX:098-874-9345
e-mail: urasoerekisi@nirai.ne.jp
開館時間:9~17時
休館日:月曜日(祝日の場合は開館)
******************************



同じカテゴリー(平和学習)の記事

Posted by 特定非営利活動(NPO)法人うらおそい歴史ガイド友の会 at 12:24│Comments(0)平和学習浦添グスクつぶやき
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。